【2017年4月台湾旅行】行列して台湾名物朝ごはん
2日目の朝は当日帰国する同僚を誘って朝ごはんを食べに行きました。母はもちろん初体験。
お店はもちろん、以前記事にした阜杭豆漿です!
同僚とは別のホテルに宿泊していたので朝8時に現地集合です。
今回のホテルは定宿のサンワンレジデンス。林森公園の南京東路を挟んだところです。中山駅と南京松江駅のちょうど間くらいで、ちょっと駅に遠いですが静かで過ごしやすいホテルでおススメです。
ホテルから阜杭豆漿まで1キロ程度なのでタクシーではなく自転車(YouBike)で行ってみました。
しかし、無駄に早起きしてしまい8時までお腹がもつ自信がありません。ホテルで軽くと言いつつそこそこ朝ごはんを食べてしまいました。
今回の行列はどのくらい?
自転車を返却していると同僚から到着しているとLINEが来ました。(海外でもLINEでいつもと変わらずメッセージが送れるって便利になったもんだ・・・)
少し遅れて合流。母は自転車で緊張したようで若干疲れ気味。YouBikeってサドルが滑る感じで私でもちょっと乗りずらいんですよね。
この日は日曜だったのでそれなりに行列しています。おそらく1時間コース。
相変わらず、隣のパン屋(ケーキ屋?)のオッチャンの試食しろしろ攻撃があり、苦笑い。(試食のケーキは美味しいですよ。買わないけど)
行列してる間、母のどうでもいい話を聞いてくれる同僚。これはいいシステムです。
仕事に疲れて帰ってきたダンナが嫁のどうでもいい話を「オレ、疲れてるんだよ!」と聞かないで嫁がむくれるというパターンのダンナの気持ちが超わかる状態の毎日を送っている私にとっては、どうでもいい母の話を台湾に来てまで聞くのはちょっと疲れる・・・ので助かりました。家にいる母のダンナ(つまり父)に話せばいいだけのことなのですが。
指差しメニューになってる?!
2階に上がり、やっとお店が見えてきました。あーおいしそう。
注文カウンターに近づくと写真付きメニューが!(写真撮るの忘れた・・・)
コレとコレと~と選ぶことができます。たいてい、お目当てのメニューは決まっていると思うのであまり意味はないかもしれませんが・・・
しかし!カウンターでいざ注文しようとしたら例の指差しメニューが置いていない!(置いてある時もあると思います)
若干狼狽しつつ、なんとか注文完了。(日本語通じるのでおびえなくて大丈夫)
注文したのは3人でこれ。
さすがに朝ごはんをホテルで食べてきたので、お腹はちょっとキツかったですが、美味しさに母も感激。雰囲気もいかにも台湾!って感じなので朝から1時間並ぶ忍耐力があればぜひ並んでください。
そして、こんなに腹いっぱいなのに迪化街に向かいまた食べます(笑)
そういえば、この日の朝、ホテルから見える高速道路でマラソン大会が開かれていました。
いつか台北マラソンに出たい!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません